「そろそろ名前を決めなきゃ!」と焦るものの、なかなか名前が決まらない…
名前は大切な子どもに贈る最初の特別なプレゼント。
だからこそ、どんな名前をつけてあげたらいいか、とても迷ってしまいますよね。
名前はその人の第一印象を大きく左右し、人生に長く寄り添う大切なものです。
子どもの名前を決めるにあたっては、響き・意味・漢字・読みやすさなど、様々な要素をよく考えて決める必要があります。
この記事では、後悔しない名前の決め方について、具体的な方法とポイントを詳しく解説します。
おすすめの名前の決め方
さまざまな視点から、後悔しない名前の決め方をわかりやすくご紹介します。あなたにとって特別な名前を見つけるヒントがきっと見つかるはずです。
家族の名前から字をもらう

お父さんやお母さんの名前から字をとって子どもの名前をつけるのは人気の名付け方です。
家族の絆が感じられて良いですよね。
おじいさんやおばあさんの名前から字をもらっても良いでしょう。
たとえばお母さんの名前が「智子(ともこ)」なら「智」の字をあげて、「大智(だいち)」と名付けるという感じです。
響きまで似た感じの名前にしてしまうと、名前を呼ぶ時に混乱が起きやすいので注意しましょう。
お母さんの名前が「智子(ともこ)」で子どもの名前が「智樹(ともき)」だと名前を呼んだ時に、どちらを呼んでいるのかわかりにくいですよね。
同じ字を使いながら、読み方を変えるなどして違った響きにするのがおすすめです。
兄弟・姉妹で統一感のある名前にする
兄弟で同じ字を使ったり、同じイメージの名前にするのも良いでしょう。
おそろいの印象を与える名前には「いつまでも兄弟仲良くいてほしい」という親の願いが込められています。
とはいえ、あまりそっくりな名前にすると混同が起きやすいので、「み」で終わる名前など「最後の音が同じ名前」にするのがおすすめです。
兄弟・姉妹で統一感のある名前をつけたい方はこちらの記事を参考にしてください。「最後の音が同じ名前」と「イメージが同じ名前」を多数紹介しています。

夫婦の思い出にちなんだ名前にする

お父さんとお母さんが初めて出会った場所や新婚旅行の場所など、特別な思い出にちなんだ名前にするのもおすすめです。
二人の愛の結晶である子どもにふさわしい名前となるでしょう。
夫婦が初めて出会った場所が海だから「海」がつく名前にする。新婚旅行先の地名を入れる…など、いろいろな名前が考えられます。
新婚旅行先の地名から一字とるなどのやり方は人とかぶらないユニークな名前になりやすいのでおすすめです。
夫婦の共通の趣味にちなんだ名前にする
夫婦の共通の趣味にちなんだ名前にすると、夫婦の絆を感じられます。
音楽好きの夫婦なら音楽にまつわる名前、レジャーが好きなら自然にまつわる名前が良いでしょう。
「夫婦の趣味を子どもとも一緒に楽しみたい」と願いをこめてつける名前です。
響きがきれいな名前にする
響きがきれいな名前は呼ぶ方も呼ばれる方も心地よいもの。
ぜひ素敵な響きの名前を子どもにプレゼントしてあげてください。
こちらの記事では響きのきれいな名前を多数紹介しています。


少し珍しい名前にする
かわいい名前・かっこいい名前は人気があり、どうしても他の人とかぶりがちに。
人とあまりかぶらなくて素敵な名前を考えてあげたいですよね。
こちらの記事では人とかぶりにくい魅力的な名前を多数紹介しています。
ぜひ参考にしてみてください。


縁起がいい名前にする
縁起がいい名前は、音や漢字に明るい意味や前向きなイメージが込められていて、人に元気や安心感をくれます。
たとえば「福」「翔」「輝」といった漢字は、幸せや成長、希望を連想させる魅力的な名前です。
左右対称の名前も縁起が良いと言われています。左右対称の字は見た目も美しいのでおすすめですよ。
こちらの記事では左右対称の名前を多数紹介しています。ぜひチェックしてみてください。

中性的な名前にする
男の子・女の子どちらにつけても良い中性的な名前も人気があります。
ジェンダーレスな時代、男の子っぽさや女の子っぽさにとらわれず、自分らしく生きてほしいという願いを込めて中性的な名前を付けてみてはどうでしょうか。
中性的な名前は爽やかな印象のものが多く、とても魅力的ですよ。
こちらの記事では中性的なジェンダーレスネームを多数紹介しています。

あえて古風な名前にする
古風な名前も「かえって新鮮な感じがする」と人気です。
古風な名前はあまり人とかぶらず、上品な印象を与えられるのが魅力。
女の子の名前では「子」がつく名前を古風で素敵だと感じる人も増えているようです。
こちらの記事では魅力たっぷりの古風な名前や「子」のつく名前を多数ご紹介しています。


画数や音がいい名前にする
名前の「音」には意味があり、特別な力が宿っていると考えられています。
特に名前の最初の音は性格や運勢の傾向に深く関わっているのだそう。
それぞれの音が持つパワーを知ったうえで、自分の子につけたい名前を決めるのも良いでしょう。
名前の画数も運勢に影響を及ぼすと言われるので、良い画数にこだわって名前を考える人も多いです。
「たまひよ赤ちゃんのしあわせ名前事典」は「音」「画数」「漢字」「イメージ」など、名づけで重視する項目ごとの解説と名前の実例が載っているのでおすすめです。
さらに、1年間使い放題「web鑑定サービス」のログインIDも付いています。「読み」「イメージ」「漢字」から、自分の姓に合う良運名前を1年間何度でも検索したり、候補の名前を鑑定したりできるので、とても便利ですよ!
名前の決め方 なかなか名前が決まらない人必見!まとめ
名前はその人や物への想いがギュッと詰まった特別なもの。迷って悩む時間も、きっとあとから振り返れば楽しい思い出になります。今回紹介したコツを参考にしながら、「これだ!」と思える名前を見つけてみてくださいね。
コメント