キッズラボラトリーは、子供向けのおもちゃレンタルサービスとして注目を集めています。しかし、利用者の口コミを調べると、良い評判と悪い評判が混在しているようです。
本記事では、実際にサービスを利用した人々の声をもとに、キッズラボラトリーの良い口コミと悪い口コミを徹底的に検証し、その特徴やサポート対応、解約の手順などについても詳しく解説します。

私もキッズラボラトリーを利用しているので、本音でレヴューしますね!
\キッズ・ラボラトリーの公式ページはこちら/
おもちゃの交換いつでもOK!
まずはキッズ・ラボラトリーの基本情報をおさらい
キッズ・ラボラトリーは、子ども向けの知育おもちゃを月額でレンタルできるサービスです。対象年齢は0歳から8歳まで対応しており、おもちゃの選定は専門のスタッフが行います。複数のプランから自分に合うプランを選ぶことができ、利用の自由度が高いと評判です。
キッズ・ラボラトリーのサービス詳細
プラン | ①毎月お届けコース ②隔月お届けコース ③はじめてのおもちゃコース |
料金(月額) | ①5,478円 ②3,520円 ③生後90日まで完全無料 |
送料 | 往復無料 |
対象年齢 | 0歳3ヶ月~8歳 |
交換サイクル | ①1ヶ月 ②2ヶ月 |
初回発送までにかかる期間 | 最大で10営業日 |
一度にレンタルできるおもちゃの数 | 最大10点 |
リクエストの可否 | リクエスト可能 |
買取と延長の可否 | どちらも可能 |
紛失・破損時の対応 | 普段使いでできた傷や汚れの弁償は原則不要 修復不可能なおもちゃの破損は買取 安心補償パックあり…月々の支払いに+550円で破損した場合の弁済が免除される |
兄弟プランの有無 | 兄弟プランあり 2人目の兄弟は半額でレンタル可能 |
割引キャンペーン | なし |
最低利用期間 | なし(商品到着後5日以内の連絡で解約可能) |
キッズ・ラボラトリーのいい口コミ
ネット上のキッズ・ラボラトリーの良い口コミをまとめました。
幅広い年齢に対応し、料金プランも柔軟で使いやすい!
キッズ・ラボラトリーは0歳〜8歳までの子どものおもちゃを扱っており、長期間利用できる点が多くの家庭で評価されています。



他のおもちゃサブスクは4歳までとか6歳までしか借りられないことが多い中、8歳まで借りられるのは嬉しい!
料金プランも、手軽に始められる価格のプランから毎月おもちゃが届くプランまで用意されているため、子どものタイプや予算に合わせて最適なプランを選べます。
気に入ったおもちゃはそのまま使い続けたり、買い取ったりすることもできるので、子どもがお気に入りのおもちゃを手放したくなくなった場合でも安心です。
毎月届くおもちゃの質が高く、子どもの発達や好みにぴったり!
キッズ・ラボラトリーでは、コンシェルジュが子どもの発達段階や好みに合わせておもちゃを選んで届けてくれます。「音が鳴るおもちゃ」「動くおもちゃ」などの具体的な要望にも応えてくれたという声もありました。
また、届くおもちゃは自分では選ばないようなものもあり、子どもの世界が広がるという声も多数。
おもちゃはきれいに清掃された状態で届くので、安心して遊ばせることができます。
キッズラボラトリーでは棋士の藤井聡太さんが遊んだ「キュボロ」や愛子様が遊んだ「ネフスピール」も借りることができます。どちらも高額なおもちゃなのであまり借りられるところがないんですよね。一度遊んでみたい方はぜひレンタルしてみてください。
毎月新しいおもちゃが届くので子どもが飽きない
多くのおもちゃサブスクではおもちゃ交換のサイクルは2ヶ月ごと。
キッズラボラトリーではおもちゃの交換サイクルが1ヶ月のプランも選べます。飽きる前に次のおもちゃが届き、「飽きっぽい子どもでも常に新鮮な気持ちで遊べている」と好評です。
LINEで簡単にやり取りできて、サポートが丁寧で安心!
サービスの使いやすさも口コミで高評価。LINEでおもちゃの交換申請が簡単にできるうえに、返信が早くて対応が丁寧なので、初めての利用でも安心です。
おもちゃの遊び方の相談や、持っているおもちゃの報告などもLINEで気軽にできるのが嬉しいですね。



全体を通して、「子どもが楽しめる・親が使いやすい・サポートが手厚い」三拍子揃ったおもちゃのサブスクサービスとして、多くの家庭から支持されています。
\キッズ・ラボラトリーの公式ページはこちら/
おもちゃの交換いつでもOK!
キッズ・ラボラトリーの悪い口コミ
「料金が高い」は誤解?
サービスの料金について「高い」という声もいくつか見かけました。
しかし、下記の比較表を見ていただければわかるようにキッズ・ラボラトリーのスタンダードプランである隔月お届けコースは決して高い料金ではありません。
大手おもちゃサブスク6社の全プラン比較表(安い順)
サービス名・コース名 | 料金(月額) | 借りられるおもちゃの数 |
2,680円 | 4点 | |
【おもちゃのサブスク】 ライトプラン | 3,198円 | 4~7点 |
3,278円 | 4~6点 | |
3,520円 | 最大10点 | |
【And TOYBOX(アンドトイボックス)】・プレミアムコース | 3,608円 | 4~6点 |
【おもちゃのサブスク】 | 3,828円 | 4~7点 |
【トイズレンタ】 | 3,850円 | 4~5点 |
【チャチャチャ(ChaChaCha)】 | 3,910円 | 6~7点 |
3,980円 | 5~6点 | |
【チャチャチャ(ChaChaCha)】 | 4,378円 | 6~7点 |
【チャチャチャ(ChaChaCha)】 | 4,950円 | 6~7点 |
4,980円 | 4点 | |
5,478円 | 最大10点 |
トイサブ!などのライトプランは確かに安いですが、おもちゃが届く頻度が3ヶ月に1回です。
キッズ・ラボラトリーの隔月お届けコースは隔月でおもちゃが届くプランの中ではアンドトイボックスに次いで二番目に安いプランとなります。
それでは何故キッズラボラトリーの料金は高いと言われるのでしょうか?
主に以下の3つが理由だと思います。
- 以前は別途送料がかかっていた(現在は送料込みの価格となっている)
- おもちゃの紛失補償をつけたい場合は別途オプション料金を払う必要がある
- 毎月おもちゃが届く「毎月お届けコース」の料金は5000円以上なので高い
以前かかっていた送料は現在は送料込み価格になっているので負担は軽減されています。
おもちゃの紛失補償をつけるのに別途550円(税込)がかかるのは事実です。
ただ、+550円ですから、そこまでの負担ではないです。基本料金に550円をプラスすると「トイサブ!」や「ChaChaCha」などのスタンダードプランとほぼ同額になります。
「自分の子どもはあまりおもちゃを壊したりなくしたりしなさそう」と思う方は紛失補償をつけずに安く借りてもいいでしょう。
「550円でおもちゃ紛失のストレスから解放されるなら安い」と考える人には紛失補償を付けることをおすすめします。
「スタッフから届く文章が長すぎる」って本当?
LINEでのやり取りにおいて、文章が長すぎたり、わかりづらいというレヴューもありました。
確かに契約後にすぐ届いたスタッフからの文章は長文でした。
でもそれはサービス利用時の注意点などを詳しく書いているためで、むしろ「他と比べて丁寧だな」と感じました。
他のおもちゃサブスクでは「注意事項は各自HPで見ておいてくださいね」としているところを、キッズ・ラボラトリーではしっかり説明している感じで好印象でした。
届いた文章は全部しっかり読んでも5分程度で読み終わったので迷惑とも感じませんでした。
また、ふだんのスタッフとのやり取りはそこまで長文ではないので苦痛に感じたこともありません。
文章がわかりづらいと感じることも一度もありませんでしたよ。
\キッズ・ラボラトリーの公式ページはこちら/
おもちゃの交換いつでもOK!
キッズ・ラボラトリーはこんな人におすすめ!
キッズ・ラボラトリーの魅力は高級な知育玩具もレンタルできることと、幅広い年齢層の子どもに対応していること、毎月おもちゃをレンタルすることもできることです。
そのため、以下のような方に特におすすめです。
- 高級な知育玩具を子どもに試させたい方
- 毎月新しいおもちゃで遊ばせたい方
- 8歳までなど長期で利用したい方、子どもがすでに大きい方
\キッズ・ラボラトリーの公式ページはこちら/
おもちゃの交換いつでもOK!
キッズラボラトリーから届いたおもちゃ
キッズラボラトリーから実際にどんなおもちゃが届くのか気になる方のために、我が家の4歳の娘に届いたおもちゃをご紹介します。



うちの娘はパズル・ブロック系のおもちゃが大好きなので、パズル・
ブロック系のおもちゃをたくさんリクエストしました。
その結果、下記のおもちゃが届きました!


どのおもちゃもとてもきれいな状態でした。
それぞれどんなおもちゃなのか解説していきますね!
マグビルド


マグビルドは子どもの創造力を伸ばすことができる知育マグネットブロックです。
内蔵された磁石によってブロック同士が簡単にくっつくので、自由自在に様々な作品を作ることができます。
うちの子はすぐにマグビルドに夢中になり、毎日遊んでいました。


遊びながら自然と図形の仕組みについて学べるところが素晴らしい知育玩具です。


こんな風にドミノを作って遊ぶこともできるんですよ。もし倒してしまってもあっという間に直せるので、うちの子は何度も繰り返し遊んでいました。
ぴたっとめいろ


くもん出版の知育玩具 「ぴたっとめいろ」 は、遊びながら創造力や考える力を自然と育むマグネット式迷路キットです。マグネットボードにぴたっとくっつくピースを自由に配置でき、簡単かつ安定して迷路作りが楽しめます。ピースは持ちやすく軽量で、ボードの角度を変えても落ちません。
スタート・ゴール・通過点の位置を自由に変えることで、同じ迷路でも道の長さや難易度を変化させられます。


自分でオリジナルの迷路を作れるなんて斬新ですよね!楽しく遊びながら賢くなれそうで、良い知育玩具だな~と思いました。
図形キューブつみき


くもん出版の「図形キューブつみき」は色とりどりのキューブ型積み木のセットで、図形感覚や空間構成力を育んでくれる知育玩具です。
平面で作れる形から立体図形まで含むパターン問題が付属していて、それを見ながら同じ形を作っていきます。


このくらいの簡単な問題なら4歳でも挑戦可能!


立体の問題に関しては見えない部分まで想像しながら作る必要があるので難しいです。
その分、子どもが成長してからも長く遊べそうな知育玩具だなと思いました。
ラキュー


LaQ(ラキュー)は、パーツを組み合わせることで、平面から立体まで、無限に広がる創造の世界を楽しめる知育ブロックです。


独自の“パチッ”とはまる感触と音が気持ちよく、組み立てに夢中になれます。
動物や乗り物、ロボットなどさまざまな作品を作ることができます。楽しみながら遊ぶうちに手先の器用さや空間認識力、論理的思考が自然と育まれていきます。
設計図を見ながら作るのはもちろん、自分だけのオリジナル作品を生み出すこともできるため、想像力を存分に発揮できるのも魅力です。



どのおもちゃも高い知育効果と遊ぶ楽しさが備わっていて大満足でした!
\キッズ・ラボラトリーの公式ページはこちら/
おもちゃの交換いつでもOK!
キッズラボラトリーを利用した感想
キッズ・ラボラトリーのスタッフの対応は丁寧で好印象でした。
問い合わせへの返信は少し遅い時もあると感じましたが、だいたい翌日には返信をいただけました。
気になるおもちゃの衛生状態については、どれもきれいで、ほとんど使用感を感じませんでした。ただ、木製のおもちゃは角の色が少し落ちているなど、多少の使用感がありました。でもこれは他のおもちゃサブスクでも共通して見られる点なので、許容範囲かなと思います。
全体として、キッズ・ラボラトリーはサポート対応も丁寧で、おもちゃの衛生面も安心できるサービスだと感じました。
\キッズ・ラボラトリーの公式ページはこちら/
おもちゃの交換いつでもOK!
キッズ・ラボラトリーの申し込み方法と初回発送までの流れ
キッズ・ラボラトリーの申し込みは、公式サイトから簡単に行うことができます。申し込んだ後は、アンケートに回答して、初回発送を待つだけ。発送準備が整い次第、指定した住所におもちゃが届きます。
\キッズ・ラボラトリーの公式ページはこちら/
おもちゃの交換いつでもOK!
キッズラボラトリーの解約方法
キッズラボラトリーの解約方法について、わかりやすくご説明します。
解約の基本ステップ
- おもちゃコンシェルジュに解約の意思を伝える
LINEでスタッフに「解約したいです」と伝えましょう。 - 破損や紛失チェックと梱包
届いたおもちゃに破損や紛失がないか確認し、おもちゃチェックシートに記入後、元の箱や緩衝材を使って梱包します。おもちゃに同梱されていた返送用伝票を貼って準備完了です。 - おもちゃの返却
ヤマト運輸などによる集荷(着払い)でおもちゃを返送してください。返却が確認され破損・紛失などの問題がなければ、解約手続きは完了となります
スタッフの解約申請に対する対応はスピーディで、翌日には返事が届いたので安心しました。
解約時に引き止められることもなく、お得なコースを紹介されたあと、きちんと断ればスムーズに手続きを進めてくれました。
ただし、この一連のやりとりには多少時間がかかったため、解約したい場合は早めに連絡を取るのがおすすめです。あまりギリギリに申請すると、解約期限に間に合わない可能性もあると感じました。
また注意点として、解約申請後にキッズ・ラボラトリーから届くメッセージに返信しないと、解約手続きが進まないことがあります。解約を希望する場合は、LINEのメッセージをしっかりチェックしてキッズ・ラボラトリーからのメッセージを放置しないように気を付けましょう。



しつこい引き止めもないし、少し早めに解約申請しておけば問題なく解約できるので安心です。
キッズラボラトリー口コミ・レヴューまとめ
キッズラボラトリーにはさまざまな口コミがありますが、「毎月おもちゃが届くプランなら子どもが飽きずに遊べる」「スタッフの対応が丁寧だった」といった好意的な意見が目立ちました。
私も実際に利用してみて特に問題は感じず、質の良いおもちゃサブスクサービスだと感じました。
とはいえ、合うかどうかは使ってみないと分からない部分もあります。解約も簡単で引き止めもありませんので、まずは短期間だけでも試してみると良いでしょう。


\キッズ・ラボラトリーの公式ページはこちら/
おもちゃの交換いつでもOK!
コメント